地合い、よく聞く言葉ですね。
そもそもどういった意味でしょうか?
読みは、「じあい」。
市場での値上がりの傾向があり、活発な様子だと、地合いがいいと言われます。市場の雰囲気とでもいいましょうか。
逆に地合いが悪いのは、下がり調子ってこと。
とはいっても地合いがいいから、買えば儲かるとかは断言できるわけもなく、イナゴになるだけ、養分になるだけといった恐れもあるにはあるんですね。
地合いが強いといった表現や、軟弱な地合い、といった表現もあります。強いというのは、言うまでもなく地合いがいいことです。